グリーンIT、環境適応車、カーボンオフセットなど
省エネ、地球温暖化防止に関する難しい言葉が最近増えています。
そういった難しいエコ用語を分かりやすくがモットーです。

エコライフ
エコ

民主党2020年25%削減

政権を獲った民主党は
「2020年までに、温暖化ガスを1990年比25%削減を目指す」
ことを掲げています。

具体的な削減内容は、よく分かっていなかったのですが
その一環として
「キャップ・アンド・トレード型排出量取引制度」を
検討しているようです。


早ければ、2011年度から国内の市場を創設し
「キャップ・アンド・トレード型排出量取引制度」を
開始させたいもよう。


ところで、
「キャップ・アンド・トレード型排出量取引制度」とは
どういう制度のことなのでしょうか?


調べてみると

企業などに温暖化ガスの排出量の上限(キャップ)を割り当てることです。
もう少し具体的にいうと
政府が設定した国内排出量を元に
工場、あるいは事業所などに
温暖化ガスの上限(キャップ)を配分します。


キャップより少なく温暖化ガスを抑えた企業は
排出量のキャップを超えた企業に余った排出量を売ることができ
逆をいえば温暖化ガスが決められたキャップを超えた企業は
排出量を購入しなければならない、ということですよね。

まあ、ノルマを決められるようなものってこと。



当然、産業界からの反発は強くなることが予想され
成立までには、すったもんだしそう。
今後、どうなっていくのか、しっかりみていきたい。

●カテゴリー●
エコライフ
省エネエコライフ
●リンク集●