グリーンIT、環境適応車、カーボンオフセットなど
省エネ、地球温暖化防止に関する難しい言葉が最近増えています。
そういった難しいエコ用語を分かりやすくがモットーです。

エコライフ
エコ

省エネ節約術:バス、トイレ

省エネ快適エコライフです
こんにちは。

トイレで使用する水の量の話です。

日本では、最も普及しているのが13リットル型。
海外ではどうかというと、水不足の地域も抱えている
中国や欧米などでは6リットルタイプが標準だとか。

さらに、4.8リットルタイプの普及を目指す地域もあります。

日本の節水トイレが普及しない理由は
トイレの寿命が長いことやトイレの汚れを防止するニーズが大きく
節水タイプに心理的な抵抗を感じる人が多いからのようです。

しかし、地球温暖化や水不足などの環境問題もあり
節水タイプが見直されています。

2006年春には、INAXが6リットルタイプを。
2006年夏には、TOTOが6リットルタイプを。
2006年冬には、松下電工が5.7リットルタイプを
発売しました。

4人家族だと年間
4万5000リットル、水道代にして1万円以上の節約になるとか。

水量を減らしたことで汚れ落ちが悪くなっては
支持を得られませんので
排水部分の形状、便器表面の素材、水の流れ方など
色々と改良・工夫されているようです。

今年も暑い夏になりそうですし
渇水、給水制限などの地域も出てくる可能性もあり
節水トイレの普及は、今後進むのではないでしょうか?


省エネ快適エコライフ

エコキュート、最近よく聞くこの可愛らしい名前の本名は、
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器という名前なんです。
そう、エコロジーな次世代給湯器なんですね。
どこが、次世代なのか見ていくことにしましょう。

エコキュートは、火を使わないんです。
普通お風呂のお湯だとか、湯沸かし機のお湯だとか沸かすのに
ガスや灯油を使い火や電気で直接暖めますよね。
でも、エコキュートは違います。
エコキュートは、地球の空気でお湯を沸かすのです。
空気でお湯を?
そう空気でお湯を、正確には空気の熱を利用してですね。

では、実際エコキュートはどのように空気でお湯を沸かすのでしょうか?

エコキュートは、空気の持つ熱を利用するのです。
空気から熱を取り込んで圧縮すると、高温になります。
この高温の熱で90℃のお湯を作るわけです。

イメージとして掴みにくいですね。
中部電力のサイトに分かりやすい図があります。
これがエコキュートの仕組みです。

まだまだ、エコキュートのいいところはあります。

空気を熱に利用する技術をヒートポンプ技術といい、
エコキュートの技術は、エアコンなどの技術を応用したものです。
しかし大きく違うのは、エアコンなどの触媒はフロンを使いますが、
エコキュートは二酸化炭素を使います。

フロンは、オゾン層を破壊するといわれています。
ですので、フロンを使わない分、地球に優しいと言えるでしょう。
そして、エコキュートが触媒として利用するCO2ですが、
工場などで排出される副生ガスの再利用です。
リサイクルですね。

そして、何より電気の省エネルギー。
約3分の1の電気で済みます。
家庭の使用エネルギーの約3分の1が、給湯です。
その3分の2が削減されるわけですから、大きいですね。

しかも、夜間の電気代の安いうちにお湯をわかします。

機能も多様で、全自動・セミオート等種類もあり、
台所、お風呂場からのリモコン操作です。

さすが、次世代給湯器エコキュート

言い忘れてました。
更に、エコキュートには補助金制度もあるのですよ。
詳しくは、財団法人ヒートポンプ蓄熱センターへ。


ランキングに参加しています。
よろしければ、おひとつお願いします。

省エネ快適エコライフトップへ


省エネ快適エコライフ目次へ


毎日の疲れを癒すのに、お風呂は最適ですよね。
私もお風呂が大好きで、星空を見ながらほっこりしています。

今日は、そんなお風呂の省エネをご紹介します。

お風呂の省エネのポイントは、お湯を冷まさないことです。
お湯が冷めてしまうと追い炊きしなくてはならず、そこにエネルギーが使われガス代が余分にかかります。

お湯を冷まさないようにするには、なるべく時間をおかず連続してお風呂に入るということです。
しかしそれがなかなか、『お風呂に入りなさい』と言われても、ちょうどテレビのクライマックスだったり
最高に勉強に集中できている時だったりすると、ついつい『後で!』ってことになります。

また、子供たちはクラブ活動で汗をかいているから早くお風呂に入りたいし
お父さんは残業で帰りが遅いということもあるでしょう。
家族が省エネの意識を持ち、出来る範囲の中で協力するようにすればいいと思います。

あと、時間が空くようであれば、お風呂のふたはしっかり閉めましょう。
さらに、お湯に浮かべるタイプの中蓋保温シートを併用すれば、お湯の冷めもかなり違います。
ホームセンターなどで売っていますので、そういうのも利用されてみては。

お湯のつくり方ですが、水から沸かす風呂釜方式より給湯式の方がガス代がお得のようです。
風呂釜の2つ穴タイプのタイプ使用の場合、お湯を冷まさないフロッキーというのもありますので、
こういうのを利用されてもいいかもしれません。


省エネ快適エコライフ


 


●カテゴリー●
エコライフ
省エネエコライフ
●リンク集●