グリーンIT、環境適応車、カーボンオフセットなど
省エネ、地球温暖化防止に関する難しい言葉が最近増えています。
そういった難しいエコ用語を分かりやすくがモットーです。

エコライフ
エコ

省エネ節約術:リビング

家庭の消費電力量の中で、一番ウェートが高いのがエアコンです。
25.2%、およそ4分の1に当たります。
今日は、そんなエアコンの省エネについてのお話です。

最近エアコンのテレビコマーシャルで「インバーター制御」ってよく聞きますよね。
インバーター制御ってどういう意味でしょう?

簡単に言えば、外気温や室温などの条件に応じて能力をコントロールして、効率のいい運転をすることです。
消費電力も削減できるわけです。

それでは、エアコンの簡単省エネを紹介します。

●設定温度は夏28℃、冬20度以下に。
●カーテンやブラインドなどで、窓からの熱の出入りを防ぐ。
●室外機の周りには物は置かず、直射日光を避け風通しのいい場所に。
●フィルターは2週間に1度は掃除
●冷気、暖気が循環するように扇風機を併用する
●オフシーズンは、待機電力の消費を防ぐためプラグをコンセントから抜く
●お休みじやお出かけ時は、タイマーを活用して必要な時間だけ運転する
●風向きを上手に調整。(暖房では下向き、冷房では水平に。)

これから暑くなると、エアコンの稼働時間が増えます。
家庭の消費電力の25%を占めるエアコン。
こまめに省エネすると、電気代もかなり違ってきます。

省エネ快適エコライフ 


省エネ快適エコライフです。

省エネ住宅に窓は大きく関わっています。
なぜなら窓ガラスは熱伝導がよく
外気が侵入しやすいところだからです。

省エネ住宅では、断熱ガラスや断熱サッシを取り付け
断熱性を高めるのが効果的。
でも、新築の時ならともかく、すでに設置している窓ガラスを
取り替えるのはたいへん。
大がかりな改修工事になってしまいます。

そこで、窓を覆う窓掛けの有効利用なんてどうでしょう?
窓掛けにはいろいろな種類があります。
最も多く使われているのがカーテンです。

カーテンの省エネ効果は、窓の覆い方によって違います。
窓のガラス部分だけを覆うより、天井から床まで垂らした方が効果的。
カーテンの上下に隙間のできるつり方は、省エネ効果を下げているのです。

そして、一重より二重の方が省エネ効果は高まります。
厚地のカーテンと薄地のカーテンを2枚を吊るして
昼と夜・夏と冬で、使い分けることもできますしね。

カーテンのヒダは、多い方が窓ガラスと室内との
空気層が大きくなるので、省エネ効果が高まりますよ。

次にブラインド。
羽を調節することで直射日光を遮断し
光や熱を調節できます。
羽に遮熱塗料が塗られたものもあって
夏は冷房効率を上げ、それでいながら明るさも確保できます。


続いて障子。
和室に多く使われる障子も省エネ効果に優れています。
夏場の強い日差しを和らげ、冬は室内の空気の流出を防止。
最近では、破れにくい障子紙もあります。
とても便利ですね。

窓掛けはインテリアだけでなく
工夫次第で、想像以上に省エネ効果を発揮します。
効果的に使いたいですね。

以前、エアコンの省エネランキング1位を容量別にご紹介しました。
今回第2弾、冷蔵庫の省エネランキング1位を紹介したいと思います。

おっと、その前にランキングにご協力お願いします。

夏本番です。
この季節活躍する家電といえば、エアコンですね。
そして冷蔵庫

食品はこの季節傷みやすくので腐らせてしまって
捨ててしまうのは、本当に無駄なことですよね。
前回節約生活(料理・食費編)で紹介したように

●ニラ、ネギなどは細かく切って冷凍
●キャベツ・レタスなどは芯をくりぬいて濡れた紙を入れ保存
●ほうれん草・小松菜などは少し濡らして新聞紙に包んで保存
●食パンも冷凍保存
●モヤシは水を張ったボールで冷蔵
●玉ネギはネットに入れて吊るして保存
●肉などを冷凍する時は丸ごと入れずに使う分に小分けして冷凍

などなど、食品に応じてうまく冷蔵庫を活用できれば
少しでも日持ちし、ムダを省けます。
そして、冷蔵庫の省エネも合わせて行えば
さらに経済的です。

それでは、冷蔵庫の省エネランキングです。
前回同様、省エネルギーセンターの省エネ性能カタログ2006年夏版
を参考にしています。

また、今使ってる冷蔵庫が今度買い替えようと思っている冷蔵庫と比べ
電気代・CO2排出量がどうなのか?
比べるサイトがありますので
エコシュミレーターの記事を参考にしてください。

2006年夏版(定格内容積別)
冷蔵庫・省エネランキング第1位

140リットル以下

三洋電機 it's SR-141K  年間消費電力量390kwh/年
三洋電機 it's SR-111K  年間消費電力量390kwh/年

141〜200リットル

三菱電機 puria MR−16J  年間消費電力量430kwh/年
三菱電機 puria MR−T16J 年間消費電力量430kwh/年

201〜250リットル

シャープ SJ−23TK    年間消費電力量490kwh/年

251〜300リットル

三洋電機 SR-261K   年間消費電力量480kwh/年

301〜350リットル

松下電器産業 NR−C325M  年間消費電力量580kwh/年

351〜400リットル

松下電器産業 NR−C375M  年間消費電力量490kwh/年
松下電器産業 NR−C375MS 年間消費電力量490kwh/年

401〜450リットル

三洋電機 清潔キレイフッ素コート SR-S44K 年間消費電力量530kwh/年

451〜500リットル

日立 冷凍鮮科 R−S47VM 年間消費電力量590kwh/年

501リットル以上

シャープ 愛情ホット庫 SJ−HV50K  年間消費電力量690kwh/年

お気に召していただけましたらランキングへ。

■関連記事

省エネ、エアコンランキング第1位は?

省エネ、冷蔵庫の場合

節約生活事始(料理・食費編)

ECOシュミレーター買い替えを比較

省エネ快適エコライフトップへ

 


温暖化ガス削減には、省エネルギーが不可欠です。
家庭で出来るちょっとした省エネルギー心がけたいですね。

今日は、環境家計簿なるものを紹介いたします。
省エネルギーを実行し、温暖化ガスを削減しようなどといわれますが、一体自分の家からどれぐらいの温暖化ガスである二酸化炭素(co2)が、排出されているのかなんて分かりませんよね。

そこで紹介したいのが、環境家計簿。
その月の電気・ガス・水道・灯油・ガソリンなどの使用量を入力すると、どれぐらいの二酸化炭素(co2)を排出したか計算してくれます。

環境家計簿のサイトもたくさんあって、各サイトいろいろと工夫がされています。
少し紹介しますと、

地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)の運営するインターネット環境家計簿
こちらは、家族人数による全国平均と比較できるのが特徴です。

ストップ・ザ・温暖化のマイアース
こちらは、登録すると自分専用の地球が与えられ、温暖化防止の貢献度によって、地球が変わっていくというおもしろい特徴があります。

省エネルギーは、地球にも財布にもやさしいものです。

ランキングよろしくね。

省エネ快適エコライフ 山猿


 


レジ袋は、1年間でどれぐらい使われているかご存知ですか?
国民一人当たりの使用量は、1人300枚。
日本全体では、300億万枚使用されています。

そこで政府は、大手スーパーなどに容器包装の削減を求め、レジ袋有料化を促すことなどを盛り込んだ容器包装リサイクル法改正案を提出。
今国会で可決・成立する見通しです。

それを踏まえ、コンビニエンスストアの業界団体は、2010年度までに2000年水準からレジ袋を35%削減すると発表。

個別に見ていきましょう。

エーエム・ピーエム・ジャパン
レジ袋削減に協力すれば、電子マネー「エディー」のポイント提供を検討。

セブンーイレブン・ジャパン
レジ袋を薄くする。
優遇策は検討中。

イオン
6月1〜30日まで 
レジ袋を使わなければ、ポイント2倍。

これからはレジ袋を使わないのが、経済的にも地球的にもいいことですね。
スーツをビシッと決めた人が、コンビニでおもむろに風呂敷を広げる。
クールですね。
こんな光景が、いつか当たり前になる日が来るのでは?
先取りしてみますか?
エコロジー風呂敷の紹介

ランキングひとつお願いします。

省エネ快適エコライフ 管理人 山猿 


無駄遣いしたつもりはないのに、財布が軽いのは何故?
そういう人が少なくないようです。
まず、私がそう。(笑)

家計管理の定番といえば、家計簿です。
家計簿をつけている人はたくさんいると思います。
その反面、家計簿をつけても面倒になって、止めてしまう人も少なくないようです。
やっぱり、私がそう。(爆)

最近はパソコンで、つけている人が増えてきています。
手書きには手書きのよさがありますが、パソコンにもパソコンのよさがあります。
パソコンのよさはなんといっても、加工・分析・集計が簡単に出来ることです。
そろばんを使うことも、電卓を使う必要もありません。

今日、紹介するのはオンライン家計簿
家計簿をネット上で公開するのです。
公開された家計簿が、サイト上でリンクされます。
クリックすると、同じものを買った人の家計簿へと飛んで行きます。
それを参考にしたり、コメントをつけたりするわけです。

サイトの名前がまたクール。
散財・COM
これを運営する会社は、ガイアックスという会社でオンラインゲームの会社です。
ガイアックスが提唱するオンライン家計簿のメリット。

◇自分の家計簿を公開するメリット
・友達が見て、励ましのコメントをつけたり、無駄遣いを指摘してくれる。
・自分がいち早く買ったものをみんなに自慢できたり、自分が大好きなものについての拘りを日記で発信できる。
・自分が公言して始めているので、簡単には止められないプレッシャーがある。

◇他人の家計簿が見れるメリット
・みんなが何を買っているか分かるので、最近の流行を掴める。
・みんなもがんばって家計簿をつけているのが分かり、励まされる。
・友達が家計簿をサボっているのが分かる。

◇商品や店で家計簿がつながるメリット
・自分と同じ趣味の人(同じものがすきな人)が探せて、マニアックなトークができる。
・自分が生活している地域で新しい店を発見できる。

家計簿をオープンにするという発想は、おもしろいですね。
登録は無料です。
興味のある方は、散財・COMへ。

ランキングお願いします。

省エネ快適エコライフ 管理人 山猿


●カテゴリー●
エコライフ
省エネエコライフ
●リンク集●