トップページ省エネ節約術:省エネ住宅スマートハウス(SH)って、どんな省エネ住宅?
環境適応車、ISO50001、燃料電池、ヒートアイランドなどなど
分かりそうで分からない、最近よく使われる言葉
いろいろ調べて、分かりやすく解説できたらと思っています。

エコライフ
エコ



省エネ節約術:省エネ住宅

今日、日経新聞を見ていたら
『省エネ住宅普及へ実証事業』というタイトルの記事で
スマートマウスのことが書かれていた。

知っている人は、知っているのかもしれませんが
良く分からないので、調べてみることにしました。



日経の記事には、このように書かれています。

引用ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 経済産業省はIT(情報技術)を使って家庭の消費電力を制御する「スマートハウス(SH)」の普及を目指し、9月から実証事業を始める。大和ハウス工業、ミサワホームなどの民間企業に委託する形で6件の事業を展開し、二酸化炭素(CO2)の排出削減量などを測定する。実用化に向けた検討課題をまとめ、来年3月をめどに報告書を提出する。

 SHは複数の家電をネットワークでつなぎ、エアコンやテレビなどの使用を自動制御する住宅。テレビの消し忘れをなくしたり、エアコンの温度調節を自動化したりできるため、わずらわしい操作をしなくても無駄な電力消費を抑えられる。太陽光パネルや家庭用蓄電池と接続し、発電した電力をより効率的に使うこともできる。


引用ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



スマートハウスの定義としては
「IT(情報技術)を使って家庭の消費電力を制御する」って
ことのようですね。




平成21年度「スマートハウス実証プロジェクト」
ということで、経済産業省は委託先の公募を行っています。

その事業目的がこう。

引用ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未来開拓戦略(Jリカバリー・プラン)(平成21年4月17日)(内閣府・経済産業省)において、2050年にCO2を少なくとも50%削減するという目標に向け、積極的にライフスタイルやインフラを転換させていくことで、経済成長への制約を逆に新たな需要の創出源とすることが求められています。
 そこで、家電製品の省エネ技術については、我が国が世界を牽引しているところであるが、機器単体における性能向上には限度があることから、エネルギー等についての需要情報と供給情報を活用することによって最適制御された住宅(スマートハウス)を実証し、その効果を検証します。

経済産業省ホームページより
引用ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらでのスマートハウスの定義が
「エネルギー等についての需要情報と供給情報を
活用することによって最適制御された住宅」となっています。


そして目標がこう。

引用ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・ユーザーの多様なライフスタイルに応じ、家庭用太陽電池や蓄電池等のエネルギー機器、家電、住宅機器等について外部コントロールを可能にすることによって、住宅全体におけるエネルギーマネエジメントを実現し家庭から排出されるCO2 を半減する。
・接続された機器から得られる利用情報やユーザーが入力する好みの情報を活用した新たなサービスを創出する。

経済産業省ホームページより
引用ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これが未来の省エネ住宅ってわけですね。

エコ
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
●カテゴリー●
エコライフ
省エネエコライフ
●リンク集●